2016年10月23日日曜日

ネイティヴの先生に来てもらっている



今日はネイティヴの先生を呼んで、特別スピーキングセッションをやっている。

3年生も、三国丘の1年生も、

ほとんどが模試の日で、

高2の2人しか来れなかったんだけど、

とにかくさっき始まった。




いつもと違う雰囲気で、オールEnglishで楽しんでレベルアップしてほしいなーと思う。

自分も参加したいなーと思いながら、我慢して後ろで見守るJeff...。







PS

また差し入れをいただきました。


いつもありがとうございます!!





2016年10月20日木曜日

ラーメン祭りと、ライティング問題集。


保護者の方から、カップ麺の差し入れ!

量がすごすぎるー...!


みんな大興奮で、美味しくいただきました。いつもありがとうございます!

2日しか経ってないのに、テーブルにはもうあと2個しか残ってない... 食べ盛りってすごいなー。







急に先週 思いついて、ライティング用の教材を作った。

まだ続編へと進める予定だけど、1週間で7〜80ページ分、書きあがった。


軽いのから重めのまで合わせて、全部で80個の解答例を作ったので、ちょっとヘトヘトだ。

でもライティングはなんだかんだで好きなので、生徒のみんなが来る前の午前中とかで、狂ったように書きまくった。

ネイティヴと英語をチェックしてから、みんなの教材に使いたいと思う。

これで、リーディングやリスニングだけじゃなくて、

ライティングも継続的にトレーニングできるようになるはずだ。

とにかくやる気モードが途切れる前に書き終えられてよかった...

みんなの英語力がどんどん上がるようにしたいなと思う。よし。





2016年10月17日月曜日

From Taiwan!


高2の三国丘メンバーのみんなが、

修学旅行のお土産を買ってきてくれた!!


台湾Tシャツ!なんかゴージャスな感じだ。

大切に着させてもらいます!





台湾のお菓子も。






こっちは、3年生メンバーのために買って来てくれた。



修学旅行の時に、塾のことを気遣ってくれてるっていうだけで嬉しいなー。





こっちは、泉陽の子から、3年生のみんなに。



ありがたいです。

今日は台湾の話も聞けそうだから楽しみだなー。まずは授業がんばろう。よし。





2016年10月14日金曜日

英検のライティングがさらに拡大するらしい


英検の準2級、3級でも、来年度からライティングの問題が導入されるらしい。

今年度から2級にライティングが入ってびっくりしていたのに、

もう来年にはさらに準2と3級も「4技能」化かぁ・・・

たぶんそのうち、このまま4級と5級にもライティングが入るだろう。





準2級が50~60語、3級が25~35語だ。

去年まではなかった2級のライティングを今年教えていると、

やっぱり、ライティング問題が入っているっていうだけで、

受ける子たちは何問も練習で書くようになるから、

試験の問題って、勉強内容にすごく影響を与えるんだなーと改めて実感している。

たぶん、来年度からは、

準2級や3級を受ける子たちがライティングをたくさん練習するようになるだろう。

たとえ試験直前だけ練習するんだとしても、

今までの英検では、それすら無かったわけだから、これは良い方向の進化なんじゃないかなーと思う。







この前の日曜日に英検を受けた塾のみんなは、今、採点の結果をドキドキして待っている。

リーディングとリスニングは、選択肢の問題だからすぐに自己採点できるけど、

ライティングは評価が発表されるのを待つしかない。

「スペルミスしたー」とか、「ちょっとミスったかも・・・」とか、

そうやって緊張して待つのも、こういう英語テストのライティング問題の醍醐味な気がする。

(ちなみに、こういうテスト本番でミスった単語のスペルは、大抵その後ずっと忘れない。)

もう少し、みんなにはドキドキしながら待ってもらおう。

1次試験に合格していたら、そのまま面接(スピーキング)の練習だ。(受ける人は、Jeffがぶっ倒れない限り、全員無料で何度も練習OK。)

これも1人1人、時間がかかるんだけど、みんな個性が出てすごく面白い。楽しみにしていよう。よし。




【出典記事】 PDFが開きます。
実用英語技能検定「準2級」、「3級」に
来年度からライティングテストを導入、4技能化へ




2016年10月8日土曜日

明日は英検。



ここ数日で、数え切れないぐらいライティングの添削をした気がする。

やっぱり、書けば書くほど、前よりも上手くなっていくのが見えて嬉しい。





受ける級は違えど、みんな、それぞれのチャレンジ。力を出し切ってほしいなと思う。

Go for it! (頑張れ!)

だ。よし。





2016年10月6日木曜日

センター試験まで、あと...




100 DAYS.
YOU CAN, and YOU WILL.



・・・ちなみに、高校2年生は、あと464日。