三国丘高校の文化祭に行ってきた。
塾生メンバーのみんなの劇を観て…
賑わいまくっている校舎を歩き回って…
ニトロを燃やす実験に感動し…(文化祭のたびに行ってる)
生徒のみんなや、保護者の方とも話すことができた。
文化祭の前は、授業に来るとき生徒のみんなは既にヘロヘロで、
それだけ準備を頑張っていたのを知っているので、
いざその成果を目にすると感動してしまう。
ちなみに今日は卒塾メンバーとも回ったんだけど、
現役生のために、こんなにお菓子を持ってきてくれた!
ありがとう!! 高3メンバーが喜んでいた。
(おまけ)
最近、高3メンバー(特に男子)の間で、
夕飯の前にサラダを食べるのが流行している。
で、気づいたら、これを買っていた。
「え… そのサイズって… 業務用…だよな?」
「だってどうせすぐ使い切るから…」
とはいっても、たぶん1週間ぐらいでサラダ・ブームも終わりを告げるだろうと高を括っていた。
そしたら、今日。
なんか増えてる…今度は青じそドレッシング。
よく見たらポン酢もある。
塾メンバーの今後のグルメ・レベルの進歩を見守りたい。
こっちは、先週の英検で、リスニングの問題用紙に、
あるメンバーが書き込んでいた言葉。
ほぼ全ページに「集中」と書かれていた。
「とにかくリスニングは集中力が勝負」と言っていたので(すぐ別のことを考えてしまう!)、
自分に言い聞かせるために書いたらしい。すごい。
英検のリスニングは、けっこう単調に続く音源を、毎回一発で聞きとらないといけないので、集中力が途切れやすい。(そういう点ではTOEICにも似ている。)
本番は、練習のときよりも集中できたらしい。ひとまずお疲れ様!
なお、こちらのお菓子も差し入れいただいています!(おうちから+別の卒塾メンバーから)
ありがとうございます!