2023年12月28日木曜日

高校1年生と、社会人2年生

 

年末ということで、多くの卒業生たちが大阪に帰ってきている。

今日は、社会人2年目の子が遊びにきてくれた。

この子が通っていた大学に興味のある高校生の子の相談にも乗ってくれた(1時間半近く!)。


忙しいなかありがとう!

仕事の話もしっかり聞くことができた。

勤務中は、ほぼ英語らしい。高校以来ずっと磨いてきた英語力が役立って良かったね。






この子からも、保護者の皆様からも、差し入れを沢山いただいています。

お心遣い本当にありがたいです!










2023年12月23日土曜日

AIとおしゃべり



最近の帰宅中は、よくChatGPTと会話している。

「え、この人、AIと話してて楽しいの...?」と思うかもしれないけど、

これがけっこう楽しい。

ちょっとした質問にもすぐ答えてくれるし、

どんな話題でも乗ってくる。

永遠に会話が続くパートナーという感じ。

もちろん、まだ「信頼できる友達」とかそういう感情が芽生えるレベルではないけど、

近い将来は、みんなの普段の話し相手として当たり前の存在になりそうな気もする。






そして、英語の勉強という意味では、いつでもすぐに練習に付き合ってくれるスピーキングの先生みたいなイメージ。

即座に良い点を褒めてくれたり、文法ミスを修正してくれたり。

お互いに英語で話すだけでなく、

ChatGPTはこちらの英語を聞いた上で、アドバイスは日本語で返したりもできる。

1日10分 ChatGPTと英語で話すだけでも、毎日続ければ相当なスピーキング・スキルの向上につながるだろう。

すごい時代になっている。

別の記事でも書いたけど、こんな進んだテクノロジーが自由に使える時代なんだから、生徒のみんなにも還元していきたい。





=======



こちらは、卒業生の子(大学生)が自習しに来たときに持ってきてくれた差し入れ。

わざわざありがとう!






2023年12月16日土曜日

Lunchtime


共通テストが近づく中、つかの間のランチ休憩でほっと一息つく受験生メンバー。


みんな志望校も様々なので、この顔ぶれで「疲れたー」とか言いながらご飯タイムを過ごすのもあと数ヶ月。

毎年この時期には、「いよいよ本番!」という気合いと、「寂しくなるな...」という気持ちが入り混じる。

悔いなく本番までの時間を過ごしてほしい。

 



共通テストまであと4週間ってことは、

2年生も、「受験まであと1年」の実質的な"受験生"になるまであと4週間ということ。

「年明けまでにこの単語全部覚える!」みたいに意気込む子もいれば、

1月に英検にトライする子もいる。

1年生クラスでは先日また1人新しく入塾してくれた。

2年生・1年生は部活も忙しいし、青春もたくさん味わってほしい。それにプラスして、せっかく学校の授業がストップする冬休みだから、英語力も伸ばすチャンスにしてほしいなと思う。



あと、最近さすがに寒くなってきた・・・ 

体調に気をつけよう。よし。





2023年12月9日土曜日

よく消える消しゴム・卒業生ランチ

 


↓ 前に紹介した"超英塾"消しゴムで勉強する受験生。


この消しゴム、生徒の子たちからは「よく消える」と評判。

(中身はMONO消しゴムだから当たり前なんだけど…。)


三国丘高校・泉陽高校ともに定期テストも終わり(みんなお疲れ様)、

共通テストまであと1ヶ月強。

受験生は引き続き頑張っているし、

先日はテストが終わった翌日から2年生の子も英語の勉強に来ていた(年明けに英検が待っている!)

どんどん賢くなっていってほしい。





今週は、卒業生の子たちも遊びにきてくれた。

ランチの後、堺東商店街の喫茶店へ。(『王様のプリン』の看板で有名なお店


悩んだりしながらも成長している姿を見せてくれて嬉しかった。

差し入れもありがとう!





2023年12月2日土曜日

DECEMBER


最近寒いなと思ったら、気づけば12月。

毎年毎年、時間が過ぎるのが早すぎて、もはや驚かなくなってきた...。




先日は、3年生の保護者の方から柿の差し入れ!

しかも、わざわざ皮を剥いて、種も取り除いた状態でいただいてしまった。




生徒の子たちと一緒においしくいただきました。

お心遣いありがとうございます!







昨日は、大学2年生の卒業生の子たち2人が遊びにきてくれた。


ちょうどこの時タイミングが合って、

アメリカに留学中の同学年の卒業生メンバーと一緒に、LINE通話することに(向こうは夜中1時を過ぎてたようだけど、元気MAXだった)。

2人からは差し入れまで。わざわざありがとう!





他にも、卒業生メンバーからたくさん差し入れをいただいています!本当に感謝です。



↑この最後の写真、よく見たら、包装紙の裏面の方から撮影しちゃってる…
東京で社会人として働いているメンバーからのお土産。美味しかった、ありがとね。