◆超英塾とは(その2)


「その1」のつづきです。



■超英塾での日々■


高校1・2年生
週2コマ授業です。 
 ◇レギュラークラス 
 ◇実践クラス
→詳しくは直後で説明!)


高校3年生
受験に向けて英語以外の勉強も本格化してくるので、
超英塾での授業は週1コマの『レギュラークラス』となります(1コマ分の授業時間を増やして英語力をさらに磨いていきます)。

※なお超英塾では、各学年20人程度までをお受けすることにしています。




◇レギュラークラス

1年生
まずは、英語を使って羽ばたくために必要な「基礎力」にあたる語彙・文法をトレーニングしていきます。毎年、学校の文法の授業スピードが速めなので、それに合わせて、文法の重要な箇所をどんどん伝授していきます。



2~3年生
それに加えて2年生からは、記述問題を含む「長文」演習を通して、さらに「使える英語」を磨いていくのがメインとなります。ただの「和訳」ではなく、「英語脳の人には、どう英語・英文というものが見えているのか」を伝えていきます

また、3年生では、大学入試の関門の1つ「共通テスト」も見据えた演習も授業に組み込んでいきます(こちらはマークシートの試験です)。

「演習」→「Jeffによる授業」→「復習&マスター」…という好循環で、
どんどん英語力を高めていきます!

※3年生のレギュラークラスは、各自の志望校の傾向に合わせて、クラスを複数に分ける年もあります。



◇実践クラス

こちらは、Readingをメインに(&Listeningも加えつつ)、実践的な演習を行うクラスです。

前のページでも書いたように、食材とレシピを知っているだけでは、思わず「うまい~!」と叫んでしまうような美味な料理は作れません。実践を通して、英語を自分のものにしていきます。

継続してトレーニングを積むなかで、「あっ、こんなに英語が得意になっている!」という自分に出会ってください。


※なお、2年生の途中からは、レギュラークラス・実践クラスともに『演習』メインとなるため、両者で扱う内容を統合していきます。




(↑ 合宿で生徒の子が撮ってくれた写真。超英塾の『C』マーク!)




その他に…

★自習スペース
教室とは別に、自習スペースがあります。(ただし教室の横なので、"ものすごく静かな自習スペース"というわけにはいきませんが… それでも、過去に京大や早稲田といった難関校に合格した子たちも、ここで自習して力をつけていってくれました。)



★英語以外の教科について
「他の教科って生徒のみなさんはどうしてるんですか?」と聞かれることが多いので、記事にしました。気になる方はこちらをどうぞ。





ラストに、Jeffについて、授業料など、
次のページで紹介します!