2017年10月9日月曜日

英検の翌日+OSS



昨日は、英検の一次試験だった。

英検は、基本的に翌日の午後1時に模範解答が発表されるので、

今日は自己採点でドキドキする日だ。


練習通りにとれることもあれば、案外点数が届かなくて、悔しい思いをすることもある。

英検の良いところは、毎回の難易度ができるだけ同じになるように問題が作られているので、

成果を見ることで、本番までの自分のトレーニングのやり方・量が良かったのかどうか、客観的に振り返りやすいところだ。





今日は塾ではOSS(One-day Study Session。自由参加の勉強会)をやっていて、

テスト勉強のために集まっている子が多いので、





自己採点の点数が出たメンバーは、その点数がどういう意味をもつのか、できるだけ1人1人と話した(&これから話すメンバーもいる)。

受かっていようが、次に再チャレンジだろうが、せっかく時間とお金をかけてトライしたんだから、次の成長につながる機会にしてほしいなーと思う。









新制度に変わってからの英検で難しいのは、ライティングの採点結果が出るまでは、「当選確実」ならぬ「合格確実」が言えないところだ。

実際、「これなら大丈夫そう」と思っていたら、ライティングが思うようにいっていなかったり、

逆に「これは多分、再チャレンジやろうなぁ…」と話していたら、ライティングの出来がものすごく良くて合格していたことも、過去にはあった。

その発表が出るのは、10/23(月)。そこで合格していたメンバーは、全員、今度は面接(スピーキング)の練習をしまくっていこう。








~~~

というわけで、今日はOSSを朝からやっている。

みんな、しっかり集中していて、

かつ休むときはメリハリをつけてしっかり息抜きしていて、偉いなー。





お菓子の差し入れもいただいています。

お気遣い、いつも大変ありがたいです!






お菓子で糖分補給しつつ、夜までこのままやっていこう。よし。