2019年2月26日火曜日
あたたかい2月
昨日2/25は、ほとんどの国公立大学で前期試験の日だった。
京大の受験組は、2日間の日程なので今日も試験中で(そのせいか今日も何だか落ち着かない)、
その他の多くの大学は昨日の1日で一気に終了。
何人かは試験後に教室に来てくれて、「やり切ったぞ」という表情を見せてくれた。
まだ前期の発表までは後期の勉強もあるし、入試の日程自体はまだ終わっていないけど、
泉陽は明日・三国丘は明後日が卒業式。色々あった高3メンバーも、ついに高校生活が完了だ。
毎年、
1~2月あたりは教室に缶詰めで、
特にセンター後は添削の嵐だし、2月以降は高3は学校に行かなくてもOKなので、朝からずっと誰かが勉強していて…という生活になる。
これはけっこう大変なんだけど、いざそのシーズンが終わると、急に教室がガランとする。
「なんだ、自習メンバーは今日はいないのか…」と、そんなことを思っている間に、今度は新高校1年生の入学で、寂しいと感じるヒマもなく新年度が始まる。
今日はポカポカと春めいているので、特に新年度の始まりを予感させるような気候なのかもしれない。
今夜は、高1…じゃなくて、「新高2」メンバーのクラスだ。
当たり前すぎることだけど、みんな1年ずつ成長していく。高校生でいられる時間も、入学したときはものすごく長く存在するように感じるけど、実は有限だ。大切にしないとな!…と、この時期になると思う。
~~~~~
卒塾メンバーが「蒸気でアイマスク」をさらにもってきてくれた。
今回は「蒸気でグッドナイト」付き! 高3メンバーにプレゼントさせてもらいました。ありがとね!
こちらは東京のお土産と、
そして生徒の子が「2個買ったから、1つ教室に」ともってきてくれた、マシュマロ。
みんなでおいしくいただきました。ありがとう!