2019年3月14日木曜日

ありがとう。&100


先日、急に高3メンバーが集まったかと思うと、メッセージ入りのミッキーをプレゼントしてくれた。


あいかわらず写真のセンスがないので上手く撮れていないけど(ごめん…)、色んなメッセージであふれている。

「こんなに英語が強くなれてめっちゃうれしい!」
「大学生にしてくれてありがとう」
「初めて勉強が楽しいと感じました」
「もともと好きだった英語がさらに好きになりました!!」

…ああ、英語の塾をやっててよかったなー。と思えます。本当にありがとう。





これは、その高3メンバーの一部が、後輩のために買ってきてくれた差し入れ。



こちらは、合格が決まった後に、保護者の方と一緒にもってきてくれた差し入れ。
高2・高1メンバーのみんなが喜んでいます。




そして、卒塾メンバーの大学生で、人生経験のために1年ほど休学して海外生活をしている子からも、大量のピザポテトetc. の差し入れが。遠くからでも気遣ってくれるのがとても嬉しい。



みんなに支えてもらっているんだなーと実感するばかり。感謝、感謝です。




~~~~~


前に別の記事で紹介した、希望者向けのライティング・トレーニング、その名も「100」。

授業で「やりたい人はどんどん書いてきてねー」と告知したところ、本当にどんどん書いてもってきてくれている。ほとんどが高1(新高2)メンバー。

これを見て、顔を見せにきてくれていた卒塾メンバーも「高1なのに偉すぎる!俺が高1の時は遊んでばっかりやったのに…」と驚いていた。本当に、すごいと思う。

「そういえば、小学生のとき、九九を覚えたら壁にシールを貼るみたいなんやってたなー」と思い出して、「100」を1つクリアするごとに、シールを貼る紙を壁に貼ってみた。


100均で買ってきた方眼用紙とシールで、手作り感に満ちている… いつかもっと立派な表を作ろうかなと思うけど、こういう「懐かしい感じ」のやり方も良いかなーという気もする。





~~~~~

上で紹介したほかにも、たくさんのお菓子をいただいています。

保護者の皆様からの差し入れ、
卒塾メンバーが大切なバイト代で買ってきてくれたお菓子、
海外旅行のお土産…

全て教室のみんなでいただいています。お心遣い、ありがとうございます!