2023年4月28日金曜日

The Power of Miso Soup

 

卒業生の子たちが、お菓子の差し入れをもってきてくれた。




手ぶらで遊びにきてくれて良いのに、気をつかってくれてありがとう。



いま、超英塾のお菓子コーナーはかなり賑わっている。


ただ、よく見ると、「お菓子」というより、メインはやっぱり去年から人気急上昇中の"みそ汁"。

長い授業だと、たいてい途中で数分間の休憩をとるんだけど、その間にそそくさとティファールまで小走りして、友達の分まで みそ汁を作っていたりするのが面白い。

「どれがいい? わかめ? あさり?」…って、どれだけ みそ汁のバラエティが豊富なんだこの塾は…(ちなみに写真をよく見ると、たまごスープもなかなかの存在感を放っている)。

ちなみにこのお菓子コーナーに入りきらない量の みそ汁ストックが、別の場所に収納されている。




そして、以前に別の卒業生の子が持ってきてくれたインスタント麺(この写真↓)も、あと5個になっている(今これを書いている時点だと4個)。




こっちは、コーヒーや紅茶など。


ビタミンCサプリは、特に冬のシーズン、風邪予防においているんだけど、あんまり人気がない…。

塩は、おにぎりにかけて使ってくれたりで、案外減っている。

そしてけっこうブラックコーヒーも人気が高くて(眠気覚まし??)、緑色のスティックがあと1本だけになっている(もうすぐアマゾンから補充が届く)。




卒業して大学生になった子たちからは、

この講義が楽しい・でもあの授業は予想と内容が違った とか、

バイトが大変とか、「英語やらなー」とかとか、色んな話を聞くことができた。

コロナの制約も解除されてきて、

対面の"新歓"で友達をつくったりと、かなりコロナ前の大学生活に近くなっている印象。

高校時代とは一味違う、有意義な時間を過ごしてくれたら嬉しい :)




2023年4月15日土曜日

アン・ドゥ・トロワ


この前集まったときに来られなかった卒業生の2人が、

大学の授業(→もう始まっている!)がない時間帯を見つけて遊びにきてくれた。



2か月前はまだ受験生で、過去問を解きまくっていたのが、今や大学生になってサークルや授業の話をしている。

本当に良かったね、改めておめでとう! …という気持ちになってくる。


Jeffは大学時代は "第二外国語" で中国語を選択したんだけど、2人とも別の言語を選んでいて、覚えたてのフランス語で "アン・ドゥ・トロワ (1・2・3)"を披露してくれたりして(&それぞれ手紙も渡してくれて)帰っていった。

授業前の時間帯であまりゆっくり話せなかったけど、来てくれてありがとう。たくさん新しい友達も作って(大学は特に色んな人が集まるので世界も広がっていくと思う)、せっかく伸ばした英語力もさらに磨いて、充実した大学生活にしていってほしい!


~~~~~~~


差し入れも多くいただいています(上の2人からも)。お気遣い ありがとうございます!!









2023年4月8日土曜日

APRIL


 

先週、卒業生のうち一部の子たちが教室に遊びにきてくれた。





手紙も一緒に。



ありがとうね。手紙を読んでいると、いろんなことが思い出されて、泣きそうになった(というかちょっと泣いた)。

もともと英語が得意だった子もいれば、入ってからめちゃくちゃ頑張って、英語力をガンガン伸ばしてくれた子もいる。

たいてい2月はみんなの英語を添削しまくっていて(国公立大学の前期試験が2/25)、3月になると急にそれがなくなるので、ホッと一息つきつつ、寂しい気もする。




東京や横浜、中部・中国地方の大学に行った子たちは、既に大阪とは違う場所で新生活が始まっている。

これから大学生活で色んな経験をして、新しい世界を見て、さらに成長していくのかと思うと、たとえ一部でもそのサポートができたことが嬉しい。

たくさん友達をつくってほしいし、本も読みまくってほしいし、そしてせっかく培った英語力は大学でもっと進化させてほしい。

大学時代ほど自由度が高い時間は、人生のなかでもなかなかない。みんなが素敵な大学生活を送れますように。





そして先日は、4月から就職です!という卒業生の子たちも顔を出してくれた。