センター試験まであと55日あるんだけど、
その時期よりも先に受験にチャレンジできる、推薦入試の制度で試験に挑んできた生徒の子もいて、
その子の合格発表があった。
見事、合格!
嬉しいなー。土日も含めて、ほぼ毎日、自習をしに来ていた子だった。
その甲斐があったね。
本番の試験は、問題用紙を見ながら採点したら、
英語は9割をしっかり超えていたので、あとは他の教科の出来がポイントだった。
試験後も、万が一合格していなかった場合に備えて勉強を続けていたんだけど、
「あ、これ本番で別の答え書いたわ!」とか、「あーーこの問題出たー」とか叫びながら勉強していたから、
もしかしたら危ないかもな?っていう感じだったんだけど、結果的に、全て合格していた。
本当によかったね。
いつも勉強に使っていた、自習室の机はこのように進化(?)を遂げていた。
頑張りが報われてよかったね。おめでとう!
そして、他の高3メンバーも、それぞれの日程で、これからどんどん受験本番に向かっていくことになる。
もう一度書くけど、センターまであと55日。(ちなみに高2メンバーは、あと419日)。
悔いの残らないチャレンジをしてほしいなーと思う。
(もう1つは、英語がそこそこもう取れるぞっていう人は、英語以外の教科をしっかり頑張ってほしい。受験は英語プラス、他の教科もからんでくる総合戦なので、『英語だけがんばれー』とは言えないのが苦しいところだ。逆に、高2・高1メンバーは、高3になったときに英語に時間をとられすぎなくて済むように、今のうちに英語をガンガン得意教科にしてほしい!)
というわけで、明日からもまた頑張ろう。よし。