2019年6月5日水曜日

泉陽高校の体育祭2019 (&いろいろ近況アップデート)


泉陽高校の体育祭に行ってきた。最高の好天だ。





アーチは力作ぞろい。







塾生メンバーが、新団("新団体種目"の略称)でダンスを踊っているので、その時間に合わせて到着。

「いっぱい練習したんだろうなー」というのが伝わってくる、エネルギーの充満したダンスで、みんなの笑顔が印象的だった。






その後、塾生メンバーと一緒に食堂で昼ごはんに…

行こうと思ったんだけど、予想通り長蛇の列だったので、それは断念することに。

久々にカラマヨ丼、食べたかったな… またいつか!





~~~~~~~

ここからは最近の様子をお伝えします。



先月、


卒塾生の子が塾に遊びに来てくれた。

ちょうど定期テスト前で、高校生がたくさん勉強しに来ていたので、いっぱい質問に答えてもらった。



理系の科目を教えてくれたり、はたまた受験までの勉強のコツを話してくれたり…

この日は、全学年がお世話になってしまった。貴重な週末の時間を、本当にありがとう!




~~~~~~~

こちらは、不定期で開催しているTalk Sessionの直後。


Talk Sessionは、気軽に英語でおしゃべりしようという会。

定期テストの期間、午前で終わる学校に合わせて 塾の授業も昼間に移動したりするんだけど、

この日はその直前に、昼ご飯を食べながらカジュアルに英語で話そうということで、ランチ版Talk Sessionをやってみた。結果、高2・高1メンバーが来てくれた(なんと今回は女子のみ集結)。

"ENGLISH ONLY" だけがルールなんだけど、ふと日本語が出そうになったりして笑ってしまう。Talk Sessionでは日常の会話だと聞けないような話が飛び出すので、毎回驚きがあて楽しい。またやろう。




~~~~~~

しばらくぶりに、SCRABBLEで生徒の子たちと遊んだ。


SCRABBLE(スクラブル)は、アルファベットのブロックをボードの上でつなげて、単語を作っていくゲーム。(よく画像を見ると、生徒側3人は、左から順に、電子辞書・単語帳・スマホで、単語を調べまくっている…。)

このゲームは、謎の中毒性がある。(単語力という意味では、最後にブロックが残っていると減点なので、できるだけ使い切るために変な単語ばかり覚えていく…。使うのが難しいのは、QやZのブロック。その分、点数も高い)



~~~~~~~

毎年この時期に、大学時代の友人たちと集まって1泊して、ディスカッションしたり観光したりする「サミット」を開催している。

2年前は伊東(静岡県)、去年は伊勢(三重県)で、今年は伊予(愛媛県)。

というわけで、先週末は「伊予サミット」だった(正確には松山市で集結)。


噂通り、松山空港には、みかんジュースが出てくる蛇口が設置されていた(有料だったので、写真を撮らせてもらったのみだけど…)。

現在改修中の道後温泉にも行ってきた。


今年のテーマは「伊予で俳句」だったので、まずはみんなで正岡子規の博物館に行って、さらには俳句ツアー(1時間ぐらい松山を散策して一句詠む)にも参加し、満を持して一句…詠んだんだけど、披露できるレベルではないので秘密…。ちなみに生徒の子には、「わざわざ旅に行ってそんなことして楽しいんですか?」と戸惑い気味に聞かれたけど(気持ちはすごく分かる)、いざやってみると楽しいから不思議だ。

もちろん、このサミットはディスカッションがメインなので、観光だけではなく、ちゃんとそちらもやってきた。

もともと、社会人になって、例えば土日に東京に行ったりして久々に会った際に、会議室を借りてお互いの近況を話したり議論したりしていたのが、「どうせなら一泊して旅行しながらこれをやろう」で始まったのがこのサミットなので、

今年も、1日目は旅館の部屋&2日目は街中の会議室で、様々なトピックを話してきた。

とにかくバラエティ豊かなのがこのサミットだ。IT関連で起業している友達、大学生が集まる場を作ったりAI関連の会社に協力したりしている友達、国内外を飛び回っている友達(自宅にいられるのは一ヶ月に7~10日ぐらいらしい)、インドで起業して帰国した友達…

話しているだけで、見える世界が広がっていく。またこのディスカッションの中身を、生徒のみんなにも還元していきたい。

塾生メンバーへのお土産は、愛媛だけに、みかん&いよかんジュース にしてみた。





~~~~~~~

保護者の皆様・生徒のみんな・卒塾生メンバーからも、たくさん差し入れをいただいています。授業の合間、勉強の休憩時間に、みんな美味しくいただいています。ありがとうございます!












(おまけ)
またも大学時代からの友人の、オーストラリア人のMが買ってきてくれたお土産。
写真だと見えにくいけど、Kangaroo Jerky、つまりカンガルー肉のジャーキーも買ってきてくれた。
おそるおそる口にする生徒のみんな… 味の感想は、「案外食べてみたら普通にうまい」
だった。これだけ詰め込んでいたら、スーツケースもかなりのスペースをとったはずだ。ありがとう!いつかオーストラリアに行ってお返しのお土産をもっていかないといけない。