夏休みが終わって、三国丘・泉陽ともに8/23から学校が再開していたんだけど、
泉陽高校は8/31までは午前授業だった。(→三国丘高校の子たちからは羨望のまなざし...)
でも、その期間も過ぎて、早くも9月。どちらの学校も通常授業モードに入った。
生徒の子たちが朝から昼過ぎまで学校で過ごす日々が戻ってきたわけで、
こちらからすると、昼間の塾の教室に、自習している子が誰もいないのが不思議な感じがする。
ほっとしたような、でもやっぱり寂しいような感覚。
とはいえ、勉強面で言えば、共通テストまで20週間を切って(!!)、のんびりもしていられないシーズンになってきた。
学校行事の方だと、三国丘高校は体育祭・泉陽高校は文化祭の準備で、みんな忙しそうにしている。
去年の3年生は、コロナの制約がある中でいかにイベントを盛り上げるか苦労していたけど、今年はそれと比べるとかなり緩和されていている印象。
「学校内の生徒だけじゃなくて、外部の人たちも文化祭に来る様子が想像つかない!」みたいな話も3年生の子がしていた。高校最後の年に、制約少なめに、本格的に学校行事を楽しむ機会がもてて良かった。
卒業生の子たちも教室に遊びにきてくれて、差し入れを置いていってくれました。
現役メンバーのみんなを気遣ってくれてありがとう!