三国丘高校は昨日、泉陽高校も今日、定期テストが終了した。
心なしか、みんなの表情も解放感に満ちている感じ。
まずはテストお疲れ様!
そして、ついに、夏休みがやってくる。
(特に1・2年生は)部活もあるだろうし、
遊びを楽しみにしている人も多いと思う。
他方で、夏休みは学校の授業もストップするので、
自分が伸ばしたい英語力を心おきなく上げまくるチャンス!でもある。
今日は1年生の授業の日だったんだけど、こちらも、
普段は学校の英文法がどんどん進んでいくのに合わせて
文法の授業メインになりがちなところが、
今日は、ひとまとまり英語の文章を読むトレーニングにも時間を使うことができた。
英語は、まず単語があって、
その単語をどう並び替えれば良いのか学ぶのが文法。
言ってみれば、
単語は料理の具材で、
その具材を美味しく仕上げるための調理法が文法というイメージ。
魅力的な料理にするためには、もちろんどっちも大切。
そして、それらの力を総合的に実践できるのが、
英語の文章を読むこと(→リーディング)だったり、
自分の意見を書くこと(→ライティング)だったりする。
夏休みは、
単語なり、読解なりリスニングなり、
自分がさらにレベルを上げたいスキルを磨くための貴重なタイミング。
作戦を立てて、どんどん英語を得意に(&好きに)なっていってほしい!ところ。
「え、もう夏休み終わり?」ってぐらいに、
すぐ過ぎ去ってしまうのが夏休み。
みんなが充実した夏を過ごせますように :)
~ 知らない人がいるかもなので、おまけ解説 ~
:)
↑
このマークは、笑顔の顔文字です。
90度回転させると分かりやすいはず