【先に、1年生クラスの進捗についてお知らせ】
1年生クラスでは、英文法は
■「不定詞」「動名詞」「分詞」までは終わり、
■「関係詞」は途中までが教え済みです(三国丘高校の今回のテスト範囲に合わせて、途中で止めています)。
テスト期間中は英文法の授業はストップしておいて、
10/8 (水) の授業からまた進んでいく予定です。
(『関係詞』、そして飛ばしている『比較』~とやっていくことになると思います。)
===========
今年の6月末のテスト期間、みんながテスト勉強に集中できるように
Study Session (略してSS)を開催した わけだけど、
このSSを、この土日でも実施した。
前回と同様、学校みたいにして時間割を区切って(1ラウンドあたり90分)、
その時間は、おしゃべり禁止で勉強に集中(希望者が参加)。
1~3年生の全学年の子たちが頑張っていた。
ところで、前回のSSについて書いたこの記事(※上と同じリンク先です)では、
7月1日で「共通テストまでちょうど200日前!」ということを書いているんだけど、
それが気づけば、今日で110日前になっている。
あれから3ヶ月ほど過ぎた計算になる。
だいたい受験生はこう聞くと「あと110日しかない!」と慌てるんだけど、
「まだ110日もある」わけで、この110日でめちゃくちゃ成長できる。
当然これから「100日前」「10日前」「3日前」…もやってくる。
「試験3日前」の自分から見れば、「110日前」なんて、
「いやいや、めちゃくちゃ時間あるやん!いくらでも伸ばせる!」と感じられるだろう。
試験直前の時期に「ああ、秋に、あれやっとけば良かった… あの頃に戻りたい…」と受験生の自分が感じているとして、
その秋に、いまタイムマシーンで戻ってこられたと思ってみよう。
「やったー!あと110日もある!めちゃくちゃ得した!」ぐらいの時間がある。
いくらでも成長できる、残り110日間。充実した時間にしていこう。