2025年10月13日月曜日

2年連続の東京

 

去年の10月に、NコンというNHKのコンクールを聴きに東京へ旅行した話を書いた

観覧は無料なんだけど、そもそもチケット抽選という関門がある。



で、今年もその季節がやってきた。

8月末のある日、「今年はダメかもな…」という不安もありながら応募したんだけど、

これがなんと、運よく当選!

というわけで、テスト期間も終わったこの土日、東京に行ってきました。




今年も、体力に不安を抱えながらも夜行バスに挑戦。

今年は堺東発のバスの便が見つからなかったので、金曜の夜、梅田に向かい…



夜10:20頃のバスに乗車、そのままひたすら東へ向かう。

この写真は途中下車のパーキングエリア。




土曜の朝6時台に東京に着くので、なんとしてもバスでは睡眠をとっておきたい。

去年はバスで体感30分ぐらいしか寝られなかった反省を踏まえ、

今年はドラッグストアで売られている睡眠薬をゲット。

「いやそれにしても眠れるか怪しいな…」と思っていたら…



Zzz ... 



そう、気づけばグーグー寝ていた。

まもなく東京に到着というアナウンスで目が覚めたときにはとにかく驚いた。

眠れてるやん… 

喜びを嚙みしめて(?)、そのまま東京の街へ。

「あ、東京やからエスカレーターは左に立つのか」というベタなカルチャーギャップを感じたりしつつ、

昼には開場時間が迫ってくる。

12:30開場 → 13:30開始 (生放送は13:40~) で、去年はのんびりホールに向かったんだけど、

なんだか早く来た人の方が前方の席を割り当てられているような様子だったので(※気のせいかもです)、

今年は早めに現地へ赴くことにした。




昨年は渋谷駅から向かったNHKホールへは、今年は原宿駅から歩くことに。

改札を出ると、明治神宮の鳥居が。たくさんの観光客で賑わっていた。




小腹がすいてチュロスを買ったりしながら、のんびり歩くこと15分ぐらい、

ついに今年もやってきました、NHKホール。



去年より早く到着とはいえ、すでに長蛇の列。

みんな気合入ってるなあ…




開場の12:30頃には列も続々と動き始め、ついにホール内へと入場。



受付でサッと座席番号の書かれた紙を渡されるんだけど、

ラッキーなことに、今年は2階席の前方だった(※1階席は出場者や審査員など向け)。



コンクールの方は、もう生で聴けて幸せだった、の一言。

昔は「この団体はやっぱり上手いなあ、金賞はここかな?」みたいな予想を楽しんだりしていたけど、

それよりも、「ああ、この日のためにめちゃくちゃ練習してきたんだろうな…その成果を今日は目の当たりにさせてもらっている…」という感慨が強かった。

今年は時間があったので、結果発表、そして全体合唱(参加校全員で一緒に歌うんだけど、ホールじゅうに声が響いて圧巻)まで観覧することができた。


↑夕方5時過ぎ。
今年もありがとうNHKホール…




夜には、大学時代の友人とご飯に行ってきた。

そのまま1泊して、

そうして日曜深夜の夜行バスで大阪に帰り、大阪には月曜の朝に到着… 

のつもりだったんだけど、

「あれ、帰りは別に新幹線で良いのでは… そしたら今夜は自宅のベッドで寝られるし…」

ということで思い直し、結局は新幹線で日曜の夜に帰宅した。



昨年に引き続き、今年もコンクール観覧で「芸術の秋」を堪能することができて、本当にありがたい限りでした。

コロナの影響で、旅行もコンクールも不可能だった数年前と比べると、別世界の感があるね…。




~~~~~~~


こちらは先週、3年生の授業の日にいただいた差し入れ。

お心遣いがとても嬉しいです、ありがとうございます!!







かなり肌寒かったり、と思いきや日中は暑かったりと、体調管理が難しいシーズン。

生徒のみんなが、できるだけ風邪などひかずに、元気に高校生活を送れますように…。