2015年10月28日水曜日
11月も色々と待ち構えている。
11月に、またTOEFLを受けることにした。
今の為替だと、230ドルの受験料は、約28,000円になるらしい。
た、高い・・・
けど、仕方ない。満点をとりますと宣言した以上、チャレンジするしかない。
ただ、こっちも人間なので、1人だとどうしても勉強が続かなかったりする。
塾ではみんなに「勉強ファイトー」とか言っているのに・・・。
どうしようかなー と思っていたら、
大学時代の後輩(シンガポールで仕事している。ちょっとうらやましい)が、
「Jeffさん、TOEFLのアドバイスを!」とタイミングよく連絡してきてくれたので、
一緒に、週3で同じ問題をつかってライティングを書いていくことにした。
お互い、書いたら、シェアしていく(&ちょっとだけこちらからアドバイスする)。
やっぱり、誰かが一緒に頑張ってくれていると、自分もペースを作りやすくて、めちゃくちゃ助かる。
ただ、大学受験のときは、誰のペースにも合わせず自分だけでガツガツ勉強していたので、
もしかしたら自分、ちょっとあの頃よりパワーダウンしてるんじゃないかっていう恐怖がある・・・が、
とにかく、せっかく仲間がいるんだから、一緒に頑張れるなら、このチャンスをお互いに活かすのが一番なはずだ。
と、これが決まったのが先週。
で、どうせならということで、今週から、
他にもTOEFLの勉強をしている社会人の友達をグループに追加して、
数人でやっていくことにした。とりあえず、この1ヶ月は、これをペースメーカーにしてやっていくつもりだ。
塾の方は、最近は授業前後で、常に誰かと英検の面接練習をやっている。
マークシートに塗りつぶすだけで結果が出る一次試験と違って、
二次試験の面接は、個性が出るので、やっていてとても楽しい。
みんな、楽しんで合格してきてほしいな・・・。
一次がアウトだった子もいるが、こっちは次回のテストで、再チャレンジしてほしい。
前に書いたけど、アウトを味わったときは、その次のリベンジこそが大切だ。
それぞれ課題は違うけど、良い方向に成長してくれればと思う。
自分の方も、実はTOEFL以外にも色々とやらないといけないことがあるんだけど、ちゃんとやっていこう。よし。