2016年6月4日土曜日
英単語パズル
突然だけど、LETRISっていう、英単語ゲームのアプリがある。
このなかで、画面に出てくるアルファベットをつなげて英単語を作るゲームが登場するんだけど、
ここからヒントをもらって、塾の壁にも、同じようなクイズを載せてみた。
どこかのアルファベットからスタートして、
タテ・ヨコ・ナナメに進んでいって、英単語を完成させるっていうのがルールだ。
案外ハマって楽しんでくれて、嬉しかったなー。
なんといっても、答えが出たときの”アハ体験”っていうか、「あっ分かった!」というスッキリ感がたまらない。
自分で問題を作っておきながら、改めて見直すと「え、これ答えなんだっけ・・・」と気になりはじめてしまう。
(写真の中央あたりにある、上の段が『VERT』で始まるパズルは、さっき特に考えこんでしまった。
分かるだろうか??答えはこの記事の一番下に書いときます。)
地味だけど、中毒性のあるパズルゲームだなーと思う。
ちなみに、上に載せたアプリの画面の問題の答えは、
OMNIVOROUSNESSES (雑食性)
だった。 omnivore(雑食動物)という単語は知っていたけど、
それとパズルが解けるかは別問題で、全然思いつかなかった。
答えの画面で「分かるわけないやろ!」と笑ってしまった。
ところで明日は、人間ドックに行ってくる。
生徒の子たちが、「心配やから毎年ちゃんと行ってやー」とか言ってくれるのが、とてもありがたい。
まあ、生徒のみんなに一番注意されるのは、「もっとまともな食生活を送らなあかんで先生?」っていうところなんだけど・・・
とにかく、行ってきます。よし。
~おまけ~
上で紹介した問題の答えは、
ADVERTISEMENT (広告)
でした。
「うーん・・・」とうなっていたら、高1の子に先に見つけられてしまった!おそるべし。