2016年12月16日金曜日

差し入れ・高2クラス・英語テスト・お知らせ



今日も差し入れをいただきました!



みんな大喜びでいただきました! いつも本当にありがとうございます。





~~~




今日は高2のクラスだった。

新しいメンバーが2人、今日から仲間入りしてくれて、いつも以上に熱気に包まれている感じで良かったなー。

途中入塾ということで、ちょっと圧倒される部分もあると思うけど、だいたいみんな1,2週間で新しいやり方にも慣れていってくれるので、冬休みという自由度の高い時期を利用して、どんどんレベルアップしていってほしいなと思う。

高2メンバーは、来週はトライアルで、またネイティブの先生に来てもらってスペシャルでSpeakingクラスをやる予定なので、それも楽しみだ。

高3のみんなはセンターまであと30日未満に入ったけど、ということは高2メンバーも、センターまで400日を切ったことになる。あらゆる面で成長していってくれたら嬉しい。



~~~





今日は、4技能の英語テストについて色々情報をアップしている別ブログで、

TOEFL iBT(トフル・トーフル)とIELTS(アイエルツ)という2つの試験について比較する記事を書いてみた。

TOEFLとIELTSの比較を

ただ、他の先生たちと話していると、やっぱりTOEFLやIELTSはレベルがかなり高いので、入試で利用する大学は一部に限られるんじゃないかなーという予想する人が多いようだ。個人的にはどちらのテストも大好きなので、トライしてほしいなーと思う反面、たしかに多くの高校生に課すにしては難しすぎる気もする。

英検がメジャーに使われる可能性が今のところ高そうだけど、一方で、TOEFL iBTの弟分だったTOEFL Junior Comprehensiveというテストなんかは、実施自体が終了してしまったりしている。

どのテストも、新しい大学入試などを見据えて、しのぎを削っている(?)という感じだ。

ともかく、塾としては、どのテストが有力になっても対応できるようにしてあげたいなと思う。(そのために、有力になる可能性のある、ほとんどのテストを自分自身で受けてきた。けっこうハードだ。)






~~~

(お知らせ)
アマゾンで販売しているリスニング本が在庫切れになってしまっている件ですが、
もうすぐ追加されますので、もうしばらくお待ちください。お問合せいただいた方にはお手数おかけします!