無事に帰国しました。明日からの授業はいつも通りです!
おまけ
ロンドン旅行記の最後は「英語」編。
Freeの使い方。
タバコを吸っては「いけない」場所。
フリーに吸える場所、ではないので注意。
アルコールの入って「ない」飲料を、アルコールフリーと呼ぶのと同じ感覚。
Staffの使い方。
a staffではなく、a member of staffという形になっている点に注意。
Clearの使い方。
所持品や服を、ドアから離しておくようにという電車の注意書き。
ここからは「イギリス英語」編。
イギリスでは、take-outではなく、take-awayが一般的。持ち帰りのこと。
たとえばカフェとかでサンドイッチを食べるとして、店内で食べるかorテイクアウェイするかで、支払う金額が変わる(店内だと消費税がかかってくる)ので、ほぼ必ずカウンターでどちらなのか尋ねられる。
ホテルから空港まではワゴン車で送ってもらうサービスを使った。その時の予約の紙。
日にちに注目。4・3・17は、2017年の「3月4日」のこと。「4月3日」ではないので注意!
(一方、アメリカの方式なら、「4/3/2017」は日本と同じく4月3日という意味。)
エレベーターのボタン。Gは、Ground floorのこと。
イギリス風に、日本でいう「1階」がGround floorで、
こちらの「2階」がイギリスでは1st floorになる。ちょっとややこしい!
他にも授業で折に触れ紹介していきます〜
また明日から頑張ろう。よし。