2023年3月23日木曜日

卒塾した先輩からのメッセージ


毎年 新1年生に合わせてチラシを書いているんだけど、その時に、「卒塾した先輩からのメッセージ」も掲載させてもらっている。


ただ、どうしてもスペース的に全部は入らないので、以前に書いてもらったメッセージは載せられなくなったりして、悔しかったりもする。


せっかくなので、今回はそのうち3つをここで紹介させてもらおう。(※名前の部分を消すなど、一部編集してあります。)


 

◆Hさん。

本当に行動派で、塾に遊びに来てくれたときにはアフリカ旅行の武勇伝も話してくれた。高校時代にやりたかった分野で勉強(というか研究)を続けていて、強い信念を感じる卒業生の一人です。


元々、別の大手の塾に通っていたけど、受け身だけの授業は嫌だなと思って、超英塾に変えました。本当にアットホームで、積極的に勉強しやすい空間です!!
他のみんなのやる気がすごく伝わってきて、自分もやらないといけない、負けてられないと思えます♢
ただ書いたり聞いたりする授業ではなくて、聞いたり話したりしながら学べて、英語が好きになるよ!!
超英塾は楽しくて、本気で学べる塾です :)





◆Mくん。

優しい性格で、高校時代は勉強はもちろん、部活も学校行事も全力で取り組んでいたMくん(文化祭では劇に出てたねー)。就職してこの春には関東へと旅立つ。また関西に帰省したときに、社会人として一回り大きくなったMくんと話すのを楽しみにしてます!


 僕が超英塾に入ってまず感じたことは、塾の雰囲気がとてもアットホームだということです。塾にお菓子が置いてあったり塾長のJeffがすぐ近くにいて気軽に話せたりすることは非常に新鮮に感じられました。
 授業について印象に残っているのは、他の塾ではなかなか教えられていないリスニングやスピーキングがあったことです。このおかげで英語を口に出すことへの抵抗がなくなったのはもちろん、本当に英語の魅力を知ることができ、英語がより一層好きになりました。

↑↑
(注) 現在は、
◇リスニングは、1・2年生の間は(英検などを扱う)4技能クラスで扱い、3年生の授業では共通テストのリスニング対策を入れています。

◇スピーキングは、海外の先生とのオンラインレッスンを導入しています。これまでは毎回 全員実施としていましたが、新年度からは「希望者は毎月最低1回レッスン受講OK(&ときどき不定期で全員受講をお願い)」という形式にしていく予定です。(スピーキングやライティングは、人によって熱量や必要性がかなり異なるので、1人1人に合わせて対応していきます。)




◆Cさん。

Star Warsが大好きで、そして頑張り屋のCさん。1人目に紹介したHさんに負けず劣らずの行動派で、大学時代にはカリブ海に浮かぶ島国バルバドスを1人で訪れて 国連ユースボランティアのプログラムに参加したり。今は社会人として仕事をバリバリやっています。また塾に遊びにきてね。


①Jeff(先生)の親しみやすい人柄
Jeffの授業はとてもわかりやすく、授業中は笑いが絶えません。授業以外の時間でも、Jeffとよく喋ったり、グチを聞いてもらったりしていました。

②自分の進路や目的に合った授業
私の場合、英語の小論文が二次試験で必要だったため、1年生の時から1対1の個別授業もしてもらいましたJeffが問題を作ってくれたり、いい参考書を勧めてくれたりと、とてもいい勉強になりました。また、英語だけでなく、国際問題や経済、政治について討論したり、おすすめの本を紹介してもらったりして、幅広い知識を身に付けることができました。

③資格試験の対策
英検やTOEFLなどの対策も完璧です。英検のwritingや面接試験の練習も何度もしてもらえました。英検準1級を取得できた時は嬉しかったですし、入試でもこの資格を活用することができました。GTECやTOEICなどの試験を受験したことも、いい経験になりました。

超英塾のおかげで、私は無事第一志望校に合格することができました。しんどい時も自習室で頑張る仲間の姿を見て元気をもらったり、ご飯の時間に喋ってリフレッシュもできて...超英塾に本当に感謝しています。




…こんな素敵なことを書いてもらえて、本当に嬉しい。ありがとうね。


コロナ前は卒業生で同窓会をやったりもしたんだけど、コロナがあってからは大勢が集まる同窓会も合宿も、長らく実施できていない。

そろそろコロナも落ち着いてきて、今年はまた卒業生で集まったりもできたらいいね。


↑こういうボードゲームの集まりとかも、
卒業生同士が交流できる場になってくれると嬉しい!