堺東の商店街に先日、ベトナム関連の食品を扱うお店がオープンした。
たぶんベトナム関連…だと思う。ベトナム語が読めないので定かではないんだけど、ベトナム国旗を掲げているので多分そうだろう。
100均ショップの"ワッツ堺東"の正面にあるお店。(ちなみにワッツ堺東は7月に閉店するらしくて、いま10%オフセールをやっている。ワッツ堺東のおかげで塾の"みそ汁ブーム"が始まり、紙コップとか塾の備品もたくさん購入していたので寂しい…。)
それで、そのベトナム食品店なんだけど、お店の人もベトナム語(おそらく)を話していて、入るのに勇気が要る感じだったんだけど、意を決して入店してみた。
肉のかたまりや、異国風パッケージの商品がたくさん並んでいる。
せっかくなので、塾のみんなにお菓子を1つ買ってみた。
DURIAN COCONUT CANDY...
ドリアンだ!
ドリアンといえば「果物の王様」と呼ばれ、その独特の匂いが有名。
↑写真はWikipediaより
Jeffも大学生の頃にシンガポールのプログラムに参加して、オーストラリア人の友達と恐る恐る露店のドリアンを買って食べたのを思い出した。
↑そのときの写真がないか探したけど見つからなかったので、
かわりにシンガポールのホーカーで撮った写真を載せてみる。
何を食べても美味しかった…。
もっと無難なお菓子もあったんだけど、それだと面白くないかなと思ってこれを買ってみた。
食べてみると、甘くて美味しい。んだけど、喉にドリアン独特の風味が残って、これはまさに好き嫌いの分かれる味。
念のため、付箋を貼っておこう…
↑固めのキャラメルという感じだった。
みんな、ビビりながら一口食べてみる。
「案外いける」という声もあれば、
修行僧のように顔色ひとつ変えずに噛み続ける子も(その顔は何を思っているのか…)。
日本だと日常的に登場するフルーツではないので、大学生とかになって、東南アジアを旅行したときには本物も味わってほしい。
今回はもう少し抵抗感の少なそうなお菓子にしよう。
やばい、何て書いてあるのか全く分からない…。ただ、左下のイラストからして、ココナッツが入っているワッフルかな。
側面を見ると、Ingredients(材料、成分) のところにCoconut fat powderとあるので、ココナッツ味だと思われる。
(ちなみにその下に、しっかりと MADE IN VIET NAMとも印字されていた。)
個人的にはサクサクした(→英語だとcrisp/crispyな)ワッフルが好きなんだけど、
このワッフルは比較的しっとりした食感。コーヒーやミルクと合いそう。