2023年6月29日木曜日

Bananagrams、勝ったのは…/ふりかけの山+ごはん+カレー

 

前に紹介した

アルファベットのタイルを並び替えて英単語を作っていく、Bananagramsというゲーム。

今日も、テスト勉強の息抜きにちょっとだけプレーした。

1・2・3年生が混じって勝負! 結果は・・・






単語力から言って3年生が圧倒的に有利かと思いきや、1年生の子が勝利していた。センスを感じる…。





2枚目の写真、左の子の手元を拡大してみると:


QUOTE (引用する) の過去形・過去分詞のQUOTEDが。

Qは使いにくいタイルなのに、なかなかやるな…。



ちなみに、この写真内のタイルなら、

他にQUIT や QUOという単語も作れる。

QUOは、 status quo (現状) という表現でお馴染み。とはいえ、ラテン語だから、英単語と言えるのか「異議あり」が出るかもだけど…。



そして、なんとQUIXOTEという語も作れる!

Don Quixoteで「ドン・キホーテ」。そこから派生して、

quixotic (空想的な、騎士気取りの) という形容詞があるんだけど、

quixoteは、そういうquixoticな人、という意味の名詞で使える。

この写真のタイルを見てQUIXOTEが作れたら、もうそれだけで優勝させてあげたいぐらいだ。





=======


こちらは、3年生の子が持参した「ふりかけ」の山。






そしてこっちは、また別の子がストックしている「サトウのごはん」。


よく見たらカレーのルーまであるぞ…。


もりもり食べて頑張れー!