2024年2月21日水曜日

早稲田大学の合格発表日


前の記事に書いたように、国公立大学の試験までは、あと数日。

一方で、私立大学の方は、合格発表が続々と届いている。



今日は、早稲田大学(国際教養学部)の合格発表があって、

見事に合格を決めた3年生の子が報告に来てくれた。




国際教養学部の英語はライティング問題があって、

英語で答える問題はもちろん、英文を日本語で要約する問題もあって、両方ともいろんな問題で添削してきた。

英語面も内容面も、細かいところまで指摘することもあったから大変だったと思うけど、しっかりと実力をつけて、最高の結果を出してくれた。

高校の間にトライした英検準1級も、ライティングの基礎力を身につけるのに役立ってくれたと思う。

本当におめでとう!





これで、2年連続で早稲田大学に進学する卒業生が誕生した(去年は泉陽高校から・今年は三国丘高校から)。

東京にある大学で言うと、過去にも、青山学院大学(泉陽高校から)・一橋大学(三国丘高校から)等に進学した子たちがいる。

東京に限らず、大阪という住み慣れた場所を離れて、新しい土地で生活するのは、

最初は戸惑うことも多いだろうけど、新しい世界に触れるチャンスでもある。

素敵な大学生活を送ってほしい。

(そして、早稲田の国際教養学部は授業が英語で行われるので、これからさらに英語力も伸ばしていってくれるはず。)





こちらは、その子が東京で買ってきてくれたお土産。ありがとね。





こちらも、合格の報告に来てくれた3年生の子たちからの差し入れ。
嬉しい報告だけでなく、教室に来る生徒の子たちへの気遣いまで、本当にありがたいです。







そしてこちらは、2年生の保護者の方からいただいたお菓子。
お心遣い、ありがとうございます!!






国公立大学の前期試験 (2/25) が終わると、

数日後にはどちらの高校も卒業式。

3月には、中学3年生の子たちの公立高校の受験・合格発表もあって、新しい三丘生(さんきゅうせい)・泉陽生が誕生する。

少し暖かい日も増えてきて、春が近づいてきている。

みんなが素敵な春を迎えられますように!