2024年3月27日水曜日

『この勢いで頑張ってみようではないか!』先生・・・


前の記事で、プログラミングを久々にやっているという話をしたけど、

AIの力を借りながら、ライティング添削アプリを作ってみた。



ためしに、わざとミスを多めに入れた英作文を "提出" してみる。



例えば1文目では、わざとnecessaryのスペリングを間違えてnecesaryと書いている。

で、「提出!」ボタンを押すと、ChatGPT関連のシステムを使って、添削が自動的に返ってくる。




フレンドリーな先生という設定にしていて、セリフがいちいち熱い(笑)。

冒頭から

「素晴らしい挑戦だ!勇気ある一歩を踏み出した君に拍手を送るぞ!」

...面白いからそのままにしておこう。

ちゃんと necessary のスペリングも指摘してくれた。





そのあとは真面目に(でも同じフレンドリーさのままで)、1文ずつ添削してくれる。



そして添削の最後は、モチベーションが上がるようなコメントで締めくくるように設定しているので、またも熱いメッセージがもらえる。



"艶やか(つややか)" なんて言葉、英語の添削でなかなか出会うことがない。

ラストは「この勢いで頑張ってみようではないか!」

…熱い、熱すぎる。

よ、良いではないか




もう少し改良したら、お試し版ということで、

生徒の子たちも自由に使えるようにしてみようかなと考え中。

超英塾では、生徒の子たちが持ってくるライティング答案は全部Jeffが添削するんだけど、

それとは別に、普段「手軽に英文チェックだけしてほしい」みたいなときは、こちらも便利かもしれない。



この前、卒業生の子が「海外から観光に来ている人と英語で話せた!」というのを嬉しそうに語ってくれたんだけど、

英語にせよプログラミングにせよ、こうやって「使えた!」「形にできた!」という経験があると、モチベーションも倍増するなーと思う。

せっかく色んなツールが使える時代になったんだから、

生徒の子たちの役に立てるようにしていきたい。



~~~~~~



先日は、卒業生の子が、いろんなお菓子を差し入れしてくれました。

美味しかった!(→Jeffもちゃっかり食べている)

ありがとう!!