今日は、京大の合格発表日。
今年もめでたく合格してくれて、喜びのLINEを送ってきてくれた。
1年生のときからよく頑張ってくれたのを知っているので、とても嬉しい報告だった。
京大は、難易度が高めの和訳が多く出題されるんだけど、
正直「Jeffよりも良い和訳なんじゃないのこれ」ということが結構あった。
だから実はそんなに心配していなかったんだけど、
無事に合格が確定して、やっぱりホッとする。
大学に入ってからも英語を活用する場面は多いと思うので、
超英塾で身につけた英語力を存分に発揮して羽ばたいてほしい。本当におめでとう!
特に京大を目指す子を集めているという訳じゃないんだけど、
これで、3年連続で京大の合格者が出てくれた。
昨日は大阪大学に合格した子も笑顔で報告に来てくれたし、
また大阪公立大や和歌山大、同志社大といった関西圏だけでなく、
先日の早稲田大、そして横浜市立大や法政大という関東圏の大学に進学する子もいる。
みんながそれぞれの道を歩んでいくのを見るのは嬉しい(かつ、もう同じメンバー全員で授業で会うことがないと思うと、ちょっと寂しくもある)。
・・・そうして自分の道を行く卒業生たちも、顔を見せに来てくれることがある。
先日は、「数日後にはスカイダイビングのためにオーストラリアに行く」という卒業生が、お菓子の差し入れとともに遊びにきてくれた。
頑張って進学した子たちが、元気に大学生活を送っている姿を見るのは、自分にとっても本当に励みになる。
今ごろはオーストラリアのケインズを満喫しているかな…
(ちなみにスカイダイビングはこれで人生2度目らしい。やるな)
そういえば前にこの記事で、「誰が持ってきてくれたか分からない…サンタクロースか?」という差し入れのお菓子について書いたけど、サンタの正体が判明した。
なぜ分かったかと言うと、「合格しました!」という報告とともに持ってきてくれたお菓子が…
「あ、この大量のワッフルは、もしや?!」というわけで、
サンタの正体は、自習に来ていた高校3年生の子だった。
自習に来たときにお菓子コーナーへと寄贈して、そのまま差し入れについてはJeffに何も言わず帰ってしまったらしい。
言ってよー… とにかく、これでスッキリした。
そして合格おめでとう!
こんにゃくゼリーもありがとね。
その他にも、大量に差し入れをいただいています。
生徒のみんな(とJeff)で美味しくいただいています!ありがとうございます!!