【お知らせコーナー】
◆新1年生の体験会の1回目は終了しました。
2回目は4/2(水) 3:00~です。
参加を希望される方はLINE等でご連絡ください。
(なお新年度の授業スタートは4/4(金)の予定です)
◆新3年生クラスはほぼ定員です。
(あと数名ギリギリというところです、
授業体験をご希望の方はご相談ください)
=========
というわけで、
新1年生でさっそく入塾を決めてくれた子もいて(これからよろしく!)
いよいよ新年度が近づいてきた。
先日は、この春から就職で大阪を離れる卒業生とランチ。
何なの、そのご飯の量は…
この子が見つけてくれた、堺市役所の地下にある食堂に初めて行ってみた。
学生時代の大学の食堂を思い起こさせるような、初めてなのに懐かしい雰囲気。
そのまま、堺東商店街のカフェへ。
仕事のこと、映画のこと等々、いろんな話をすることができた。
また大阪に戻ってきたときにご飯でも行こう。
=========
映画といえば、先日 Wicked を観てきた。
この『ウィキッド』は、『オズの魔法使い』をもとに派生して作られた物語。
『オズの魔法使い』の方は観たことがあったんだけど、
『ウィキッド』は、有名な Defying Gravity という曲を知っているぐらいで、
あまりストーリーを分かっていない状態で臨んだ、久々の映画館での映画鑑賞。
しかも、上映時間が2時間40分!
「いやー途中で寝るんちゃう…?」という不安しかなくて、
実は、観に行くかどうか悩んでいた。
ちなみにJeffは今年、
週1ペースで映画を観たりする時間をとろうと決めていて(いつ崩れるか分からないけど…)、
既にWicked以外で14本観ているんだけど、その多くは、昼ご飯を食べながら。
そう、邪道とは分かっているんだけど、
2時間一気に鑑賞するとかではなく、1つの作品を何回かに分けて、しかもご飯をモグモグしながら観ている。
だからなおさら、「ノンストップで2時間40分」というのはあまりにハードルが高くて、自信がなかった。
…が、ふたを開けてみれば、
眠くなる暇もなくラストシーンまで行きついてしまった。
レイトショーで終電の時間が迫っていたので、エンドロールが終わる前に劇場を出てしまったんだけど、
もう一度またゆっくり劇場で観てもいいな…と思えるぐらい。
歌あり、ダンスあり、ユーモアあり、涙あり(ちょっと泣いた)。
ミュージカル系の作品が好きな人には、もってこいの作品だと思う。
ただ、近くに座っている人は寝ていた(笑)ので、みんなが同じ感想というわけではないだろうけど...。
(ちなみに、これはなんと前編で、アメリカでは今年11月に後編が公開される。)
ところでJeffは、映画を見た後は、
IMDbのアプリで、他のユーザーのレビューや、
作品に関するトリビア情報を読むのも楽しみにしている(※英語)。
たとえばWickedの中で、つい笑ってしまう面白いシーンがあるんだけど、
実はそこのセリフはアドリブだった、とか。
また、同じ作品でも、
大絶賛している人もいれば厳しいレビューをするユーザもいるのが通常で、
そんな見方もあるのかと思わされたりする。
ともかく、後編も楽しみだ。日本ではいつ公開なんだろう…。
=========
卒業生、保護者の方々から、とても多くの差し入れをいただいています。
↓ 先日のウイスキーの差し入れに続いて、
兵庫に行ってきた卒業生からのウイスキー&焼酎のおみやげ。重いのにありがとう!
↓大量のカップ麺も!
↓ 教室には生徒の子が飲めるように2リットルの水のペットボトルを置いているんだけど、
他のお菓子とともに、水を2本も買ってきてくれた子も。なんて実用的な差し入れ…ありがとう!
お心遣いが本当に嬉しいです。