昨日は、三国丘高校の文化祭に行ってきた。
いつ見ても、おしゃれな校舎だよなぁ・・・と思いながら、校内へ・・・。
上履きを忘れていったら、礼儀正しそうな生徒の子が、スリッパを貸してくれた。
いかにも学校のスリッパって感じ(写真を撮っておけばよかった・・・)で、
急激に高校時代がなつかしくなった。
中は、ものすごい人の数。
「暑いなあ・・・」と思いながら歩いていると、
これはすごいね。(笑)
思わず中に入ったけど、冷房がついていなかったのが印象的だった。
「完備」されてるだけで、運転はしてないのね・・・
(タイミング悪かっただけかも?)
クラスで劇をやるってすごいなぁ・・・
本当は語学部の歌も 多目的ホールへ聴きにいったんだけど、
魅了されすぎて写真を撮るのを忘れてしまっていた。
高校っていうか大学みたいだ。 ここで弁当とか食べたら気持ちよさそう。
おしゃれな校内1。
おしゃれな校内2。
あと、超英塾の生徒の子のベストショットもあるのだが、
それは多分ここに載せると(かなり)怒られそうなのでやめておこう。
三国丘高校の文化祭で印象的だったのは、
全然、先生たちの存在に気づかなかったことだ。
つまり、ぜんぶ生徒のみんなが主導して文化祭を運営していたってことだと思う。
こういうイベントに行くと、
たいてい先生が「そこ、ちゃんとやれよ!」とか怒ってるのを目にすることになるのだが、
全然それがなかった。
かっこええね。
実はMao(⇒昔の記事)も一緒に行ったんだけど、
高校生の元気さに衝撃を受けていた。
素敵な文化祭だったなー。ありがとう。
--- NOTICE<おしらせ> ---
超英塾のサマープログラムは【こちら】。
期末テスト後すぐスタートです。