いま、新しい教材作りで、
何人かのネイティヴの人たちに数百語のエッセイを書いてもらって、
それにこちらから、
「ここ、もっとこう直してー」と注文をつけさせてもらう、っていうのをやっている。
もともと英語のネイティヴが書いてくれた文章なので、文法とかについては当然言うことなしなのだか(たまにミスを発見することがあるけど)、
内容とかエッセイの組み立て方に関しては案外議論が必要だったりして、それが思っていた以上にハードで、脳みそがショートしそうだ...。
けど、これがこのまま、使ってくれる生徒のみんなの英語力につながってくれるはずなので、頑張ろう。
現在、全体の3パーセント終了。さんぱー...たったの...うぅ...
こういうときのコツは、先を見すぎないで、もっと小さな目標をクリアしていくことなので、まずは10%を楽しみにやっていこう。よし。