この前、生徒のみんな用に作った下敷き(その名も"ミシェル")の記事を書いたけど、
実は、下敷きだけじゃなくて、うちわも作成した。
ミシェルの方は、単語だけじゃなくて、"分詞構文" とか "時制の一致"とか、いわゆる文法のポイントもたくさん確認できるようになってるんだけど、
うちわの方は、純粋に「頭の中で整理しておいてほしい単語」だけを載せてみた。
これまでの卒業生の子たちも、いろんなケアレスミスをしてきた。
合格したから笑い話で済むけど、たとえば入試本番で、「解答やめ」とアナウンスがあった後で、最後に1ページ問題が残っているのに気づいたり(しかも簡単な問題だったらしい)、
模試で自分の名前を「タ」と入力すべきところが、マークシートを塗り間違えて「.」とドットになっていたり…。
英作文だと、とにかく多いのがスペリング、(動詞や名詞の)s抜けなど。
せっかく頑張って勉強してきたのに、そういうミスで損をするのはもったいなすぎるから、ケアレスミスには気をつけよう…と言っていた本人が、やってしまった。
恥ずかしい… 次から気をつけよう…。
(ちなみに大量に作成したので、欲しい人がいたら、生徒の子たち以外でもどんどんあげます。良ければ保護者のみなさんも英単語の勉強にどうぞ...。)
=======
保護者の方、そして卒業生の子からも、お菓子の差し入れをいただきました!
高校生のみんなは食べ盛りで、大抵「あーお腹すいたー」と言っている(気がする)ので、とてもありがたいです。いつもありがとうございます!
=======
【夏~のクラスについて】
夏休み中も、各学年、基本的には通常通りの曜日で授業を行います(お盆のあたりは休講もあります。生徒のみんなには改めて連絡します)。
3年生はすでに受験に向けて難易度が高めの長文演習をどんどん進めていますが、
2年生も、学年別クラスでは、ちょうど長文演習に入ったあたりです。
1年生は来週から、「不定詞」「動名詞」といった、英文法のメイン・キャラクターみたいな箇所を扱っていきます。
(1・2年生で超英塾に興味のある三国丘高校・泉陽高校の人は、授業体験OKです。スマホの場合は、このページ下部からLINE等でお問合せください。)