Jeffは、塾を卒業した大学生の子たちには、
★本を読む!
★友達を作る!
★新しい経験をする!
…ことをオススメしている。
本はいったん置いておいて、
まず「友達」。みんな、高校生まではクラスや部活で「同年代の人たちとつるむ」のが当然の環境なので気づかないかもしれないけど、大人になると、案外、新しい友達ってあんまりできなかったりする。
そう考えると、大学時代は、自分と似たような興味・モチベーションをもつ友達(&全然そのカテゴリーに入らない友達も含め)と出会う、かなり貴重な時間ともいえる。
実際、Jeffが春に行ってきた金沢サミット(と自分たちで呼んでいる旅行)だって大学時代の友人たちとだし、
来週はオーストラリア人の友達が大阪にやってきて一緒に夕飯に行く予定なんだけど、これだって大学時代に出会ったのが縁だ。
「新しい経験」の方は、例えば海外旅行。
他にも、「社会人になったら、もうトライする機会がなさそうなバイト」なんかも良いと思う。
そうやって、どんどん世界を広げていってほしい。
そして、「本」。
もう、本はどんどん読んでほしい。
こんなにコスパの良い媒体はなかなか無いと思う。
人生を変えるような視点が得られたり…
自分を奮い立たせるような感動をくれたり…
しかも、図書館で借りればタダで読めさえする。信じられない。
(ちなみに、英語の本に挑戦したいなら、
紙の本じゃなくて電子書籍が断然オススメ。
JeffはAmazonで買った本をKindleというアプリで読んでいるんだけど、
難しい単語も一発で検索できるし、
気になる箇所にはマークをつけて後で簡単に見返せる。)
そんなわけで、とにかく本を読むべしと勧めるようにしていて、
卒業したタイミングでみんなにはJeffのオススメ書籍リストも公開するようにしている。
ただ、最近さらに読んだ本が増えてきたので、
さっき、受験生の子たちが黙々と勉強している横で、
このリストを更新して卒業生の子たちに改めてシェアしてきた。
誰か1人でも、どれか1冊でも、
「出会えてよかった!」っていう本を紹介できていたら嬉しい。
ちなみに、2024年(まだ終わっていないけど)で、
Jeffが今のところ最も衝撃を受けたと言えそうな本はこれだった。(タイトルが少しやんちゃ気味なので、リンクだけ貼っておきます...
ちなみに日本語版は、ものすごく上品な邦題になっている...→ その「決断」がすべてを解決する 貴重な人生を浪費しない「5つのロードマップ」 )
~~~~~~
去年、堺東の商店街にベトナム系の食品のお店がオープンした話を書いたけど、
昨日、そのお店で、3年生の子たちが即席麺を買ってきた。
特に左の容器、真っ赤なスープの色を見てほしい…
Jeffならすぐにお腹を壊しそう... ほどほどにね...。
~~~~~~
たくさんの差し入れもいただいています。
お菓子やコーヒーなど、みんなの勉強の疲れを癒してくれるものばかり。
(※すみません、コーヒーはJeffも日々ゴクゴクいただいています...)
とても嬉しいです&助かります! ありがとうございます!!