ある2年生の授業の日、
教室の後ろを見ると、受験生がなぜかレモンを単品で購入してきていた。
え。どういうこと?
そのまま食べちゃうの?
何やら、横にある「ミラクルフルーツ」と一緒に食べれば、
酸っぱさを感じなくなるらしい。
(あとで『レモン ミラクルフルーツ』で検索してみてください。)
「本当かよ・・・」
見ているだけで酸っぱい気持ち(?)になってくる。
そして、ガブッとかじりつく3年生。
その顔は…
めちゃくちゃツラそうな表情だーー(笑)
利かなかったらしい。
ネットで見てみると、
ミラクルフルーツを口の中でなじませる必要があるみたいで、
その工程が不足していたのかもしれない。
それにしても、そのチャレンジ精神はエライ。
レモンのクエン酸が、受験勉強の疲れを癒してくれたはず...。
3年生以外はといえば、
来週からまた新しい2年生の子が仲間に加わることになり、
1年生の次の授業には体験の子が来てくれる予定。
2年生は、「今度は自分たちが受験生か…」と少しずつソワソワしている気がする。
1年生も、これまでにかなりの英文法に触れてきた(※ただしそれを『マスター』しているかどうかは別物なので、これからもトレーニングして進化していこう)。
そうこうしているうちに、2025年も1ヶ月が経とうとしている。(えっ?)
春に向けてどんどん前進していこう。
こちらは保護者の方からいただいた差し入れ。
みんなのエネルギーになっています。いつもありがとうございます!
そして、卒業生の子からも、
受験生にキットカットのプレゼント。ありがとう!!