2025年2月15日土曜日

「合格」の2文字


今日は、私立大学を専願していた子から、

同志社大学の第一志望の学部&学科に合格!という連絡をもらった。

おめでとう!!!

添付されていたスクリーンショットには、大きく「合格」の文字が。

何度見ても、「合格」の2文字は良いね…

全てのネガティブを吹き飛ばす威力がある。

大学で羽ばたきまくってほしい。




国公立大学の前期試験も、あと10日。

今日は3年生のラストの集団授業の日だった。

あとはやるだけ。

最後まで走り抜けよう。



ちなみに、これを見てほしい:


これは、授業に来た3年生の子が持ってきてくれたドーナツ。

てっきり保護者の方から託されたのかと思いきや、

なんと、自分で買ってきてくれたらしい(!)

こんなに大量のドーナツを!自分のお金で!

優しすぎる… ありがとう~~~~




そして、入試シーズンということは、

新年度がジワジワ近づきつつある、ということでもある。

新高校1年生向けのチラシも書いていかなきゃいけないんだけど、

過去に卒業生の子たちが書いてくれたメッセージを1つのスライドに集めていたら、

「あれ、なんかJeffがいろいろ言うより、

 もうこのメッセージを集めただけで超英塾の立派な紹介になっているんじゃ…」

という感じになってきた。







これでも全然、載せきれていない。

「超英サイコウ!!」という直球のメッセージを書いてくれた子もいれば、

「What is 超英塾?」と題して長文を作成してくれた子もいる。

1人1人の個性が出ていて、読んでいて笑みがこぼれてくる。

もう、チラシの裏面、全部これで良くない…?




昨日はバレンタインデーということで、

2年生の子たちがチョコをたくさんもってきてくれた。ありがとう!!




こちらは、上に書いた、同志社に合格した子が、

先日持ってきてくれたお菓子。ありがとう!!