国公立大学の前期試験の2/25まで、ついにあと3日になった。
1日で試験が終わる子もいれば、
翌日にも試験が続く子たちもいる(面接試験が控えていたり、京大のように2日で4つの試験を行うケースもあったりする)。
そして、そのすぐ後、2/28には三国丘・泉陽どちらの高校も卒業式だ。
受験勉強もこの時期になると、「新しい知識を吸収しまくる」というより、
演習を積んで自分の知識の穴を埋めたり、
制限時間の中でベストな成果を出すための時間配分を確認したり、
そういった実践的な「予行演習」、「練習試合」に近くなってくる。
そういうわけで、ついつい"同じような日々"が繰り返されているようにも感じられるかもしれないんだけど、
そんなことはなくて、日々ジワジワと力は蓄積していく。
そして、その「日々」が、あと少しで終わりを迎えようとしている。
もう、「よく頑張った!あとは力を出し切ってこーい!」と送り出すだけだ。
当然のように毎日頑張っている子たちの姿を見られなくなるのは、寂しい気持ちもあるけど、
入試を突破し、卒業証書をもらって、そうして新生活に旅立っていく時期が来た、ということ。笑顔で送り出してあげたいと思う。
今日も明日も、英語の添削の予定が入っている。
少しでも生徒の子たちがさらに英語力をつけて、良い結果を出せるようにしたい。
そして、そうやって身につけた英語力が、将来生きていく上でもみんなの武器になってくれますように。