2014年9月21日日曜日

泉陽高校の文化祭2014


泉陽高校の文化祭に行ってきた。




まずは...

とにかくダンス部が、かっこよかった。

boysって名前なんだけど、

男子も女子も一緒に踊るスタイルだ。

三国丘の塾の子も観にきてたので、一緒に鑑賞。


時間が40分以上あって、

始まる前は「こんなに長い時間大丈夫なん?」と思っていたが、

一瞬で終わってしまった。



超英塾の子も踊っていた。

塾でも、授業前に練習してた(!)動き、

ちゃんとできてたねー

それを見られただけでも感動してしまった。





これ僕が高校生だったら絶対入りたいと思うだろうな、ってぐらい、かっこよかった。

Amazing stageだった。







他にも、

クラスの劇を見たり、


(照明とかまで本格的でびっくり。

  たくさん笑った。)








音楽部の合唱とか、




野外ステージとか、



クラスの出し物まで、





全部が楽しませてくれた。

高校に行くと、本当にパワーが充電されるから不思議だ。




...ん?


職員室前のホワイトボードで発見。

TOEFLチャレンジ... なんか素敵なことやってくれてるぞ。

思わずチェックだ。






★★★

そして、

今度は堺市役所前。

部員の生徒の子が教えてくれたので、

三国丘の吹奏楽部の演奏を聴きにきた。



吹奏楽って、聴いてるだけでカラダ中の細胞が活性化する感じがする。

ルパンとか、馴染みやすい曲も演奏してくれたので、すごく楽しかった。

上手だったなー。

ソロがあったり、

動きをつけて演奏してくれたり。

みんなエンターテイナーやなあと感心してしまった。

お客さんも結構来ていた。保護者の人も多そう。


こっちも、すぐに時間が過ぎ去っていった。








文化祭に、吹奏楽に、

まさに文化・芸術の秋、って感じの週末だなぁ...

素敵すぎる。

みんな、ありがとう。