2014年10月10日金曜日

パスポートと海外。



明日は久々にTOEFLを受けるので、今日はバッグにパスポートを入れている。

(テストを受ける前に、本人確認でパスポートを使うから。

もちろんそれ以外でも本人確認はできるけど、パスポートが一番楽だ。)

気が早い...って言われそうだけど、

明日の朝、これをバッグに入れ忘れたらアウトだからだ。(本当に受験させてもらえない。)

まあ、英語の先生なんだから、

こういうテストは定期的に受けておいた方がいいのかなとも思う。

センター試験とかも、本当は問題をチェックするだけじゃなくて、自分で申し込んで毎年会場で受けた方がいいのかもしれない。





ところで、パスポートって、古いアルバムと一緒で、つい中身を見てしまう。

空港でスタンプを押してもらったり、

ビザを貼り付けていたりするから、

それを見るだけで「あーこの国ではこんなことがあったなあ」とか、

「このビザは閉館間際に死に物狂いで書類を書いて発行してもらったなあ」とか、

ちょっとした思い出の塊だ。





僕は、財布にも海外の紙幣を入れて持ち歩いている。


もちろん国内じゃ使えないんだけど、

海外のお金、ってだけで、眺めているとなんだか楽しくなってくる。

また行きたいなあ...

いま思えば、狂犬病の注射もせずによくインドに1ヶ月行ったりしたなあと思うし(おかけで、道端にいる野良犬を見るたびに冷や汗タラタラだった。噛まれなくて本当によかった)、

クラクションの音は町中うるさいし、お腹は壊すしでメチャクチャだったのだが、

本当に楽しかった。







空港には、それぞれの国の臭いがある。

いつも日本に帰ってきたときに思うのが、

清潔な臭い、ちょっと悪く言うと科学製品のような臭いだなあということ。

安全な国に帰ってきてホッとする気持ち半分、さみしい気持ち半分という感じだ。




....とか考えていると、

パスポートのおかげで必ず数分はボーッと時間が過ぎてしまう。

おそろしい。






今日はみんなと授業、

明日は僕がTOEFL(もちろん満点狙いだ)、

明後日はみんなが英検だ。

泉陽は今日テストが終わる(まあちょっと英語のテストでは問題にアクシデントがあったみたいだけど...)、

三国丘は来週からがテスト開始。

みんなと、どんどん進んでいこう。