2017年6月9日金曜日

週末は三国丘の文化祭で、…


さっきは泉陽の体育祭の記事を書いたけど、

明日からの土日は、今度は三国丘高校の文化祭だ。

毎年、6月は泉陽が体育祭・三国丘が文化祭で、

9月は、今度は三国丘が体育祭で、泉陽が文化祭という風に、

ちょうど逆のパターンになっているのが面白い。




塾の先生としては、「勉強と両立してなー…」とハラハラするのも確かだけど、

部活とか学校行事でエネルギーを爆発できるのは、現役で高校生のときだけなので、

やるからにはそちらも精一杯楽しんでほしいなーと思う。

(大学に入ってからも学園祭などはあるけど、高校時代の学校行事とは全然雰囲気が違うような気がする。)





ところで三国丘の文化祭は、これまで毎年欠かさず行ってたんだけど、今年は事情があって(下に書きます)、見学に行けない。残念すぎる…

塾で授業が終わったあと、帰る前にダンスの振り付けを練習していたり、

劇で使う、作りかけの大道具を手にもって帰っていたり、

三国丘メンバーのみんなも気合いが入っている。

楽しんできてほしいなー。

こちらは土日開催で、三国丘高校を志望している中学生なども見学に行けるから、

学校の雰囲気を味わうにはとても良いタイミングだと思う。







ちなみにその土日、Jeffはというと、

大学時代に友達とルームシェアしてたんだけど、その友達と、もう1人別の同級生と、久々に集まる予定だ。

普通は、大学時代の友達と集まったら、遊んで終わりっていうパターンが多いと思うけど、

このメンバーで集まると、たいていホワイトボードがある部屋を借りて、何ていうか「ミーティング」が始まる。

1人は会社を辞めて世界一周旅行して、そのあと日本で起業している友達で、

もう1人は、グーグルで働いていたのを辞めて、今は…何をしているかよく分からない(明日判明する予定)の友達だ。

もう各自が全くバラバラのことをやっているので、

「今こういうことをやってるんだけど、どう思う?」とかを話すだけで、

新しいアイデアが生まれてきたりすることが多くて、かなり刺激になる。

この土日で少し進化して、また大阪に戻ってきたい。

生徒のみんなにはお土産を買ってきますー。






そういえば昨日、卒塾生の子が来て、現役生のみんなに大量のお菓子を買ってきてくれた。

卒塾してからも気にかけてくれて、どうもありがとう!