生徒のみんなは高校生だから、
「卒業まであと〇年」とか、「入試まであと〇日」というのが分かりやすい。
(まあ、いつも『センターまであと480日切ったねー』とか言って
ビビらせているのはちょっとかわいそうだけど、
知らないうちに『あと300日?!』とかってなるよりはマシなはずだ。
高3になると『よし、今から1年頑張るぞ!』という気持ちになるけど、
センター試験は1月だから、
4月に高3に進級した時点で、実は、センターまであと300日を既に切っている。)
それが、大人になると、「あと〇年で卒業」とかっていう分かりやすいイベントがないので、
ちょっと時間の感覚が曖昧になってくる。
だから、週1回は、せめて5年後ぐらいのことを考えたりする時間を作るようにしているんだけど、
そのたび、少し焦る。高校生のみんなにとって5年後って、
主観的には「遠い未来」に感じられると思うんだけど、
それがなぜか、僕にとっては「一瞬でやってくる未来」に思われてしまう。
昔は「ま、それは、いつかやろう」と思っていたことが、
今は「いつか、って、その『いつか』って具体的に次はいつやってくるんだよ?」と自分にツッコんでしまう。
Enjoy! You live once! なので、高校生のみんなに負けないぐらいに、自分もどんどん先へと進んでいきたいと思う。
昨日は北斗晶さんの乳がんのブログ記事なんかも読んで、本当に人間いつ何が起きるか分からないな…っていうのも考えさせられた。
今日はいつになく抽象的な記事になってしまった・・・。
とにかく、5年後に生徒のみんなと再開して、お酒を飲むのを楽しみに今日も頑張ろう。よし。
PS
最大瞬間風速、つまり一瞬だけの出来事だけど、
Amazonで『TEAP』で検索すると、公式問題集より先に、超英塾の本が出てきた!
しかも公式問題集をはさむ形で、超英塾の本が2冊とも上の段に! 嬉しかったなー。
まあ、さっき検索したら、また下がってたけど・・・。
それでも、いいタイミングで発見できて良かった。思わずスクリーンショットを撮ってしまった。
4技能クラスの方もガンガン進化させていっているので頑張りたい。
(↑クリックすると拡大します)