2015年2月5日木曜日

節分とマラソン


昨日は節分。



みんなでポリポリ豆も食べたし、

生徒の子のお母さんから恵方巻きもおすそ分けしてもらった!

(本当においしかった...おいしすぎて他の生徒の子にも少し奪われてしまったぐらいだ。)

お菓子をもってきてくれた子もいて、

ありがたいなーと感謝な日だった。

いつも、本当にありがとうございます。







今日は三国丘も泉陽もマラソン大会だったから、みんなヘロヘロだろうな。

ある生徒の子が一言、

「みんな、明日のマラソンで私死んだら、骨は拾ってな」って...

おいおい と思いながら、でも気持ちはよく分かる。(笑)

僕の学校もマラソン大会があって、

高3まで含め、11月あたりに男子は12kmぐらいの山道を走っていた。

帰り道の時点で既に全身筋肉痛だったのを覚えている。

公立の高校って、特にそういう変な伝統みたいなのが残っていたりして、

まあ、「なんで未だにこんな行事が...」と思いつつ、

今思えば案外楽しんでいた気もする。

でもやっぱり...正直マラソンは、きつかった思い出しかないかもな...。

高3で走り終わったとき、「ああ、これでマラソンから解放される!」と思うと泣くほど嬉しかったのを覚えているぐらいだから、相当だったんだと思う。





とにかく、みんな、マラソンお疲れ様。