2015年4月17日金曜日

嬉しいプレゼント+高1・2のみんな


高1の子が、学校で作ったお菓子を塾でプレゼントしてくれた!


第一声、「う、うまい!」

おいしかったなー。ちょうど「あーお腹すいたー」って話していたところだったので、タイミングもベストだった。(笑)  本当にありがとう。







高1のみんなは、早速覚えることが多くて大変そうだけど、

だんだん、ゲームみたいに楽しめるように&この量が「当たり前」っていう感覚にになっていってほしいなーと思う。

最初にそうなってしまえば、あとは楽勝になってくるはずだ。

あのメンバーなら大丈夫だと思う。

高2のみんなは、もはや麻痺して、覚える単語がいつもより1ページ少ないだけで大歓喜してくれる。(笑)

それでも1年生の1.5倍ぐらいの量は覚えているペースだ(夏ぐらいまでには一通り単語が終わる)から、

みんな、自分では気づかないうちにジワジワとタフになってきてくれている。

最初、「全然覚えられへん」と言ってた子も、今はしっかりやってくれている。

まあ、今日は単語の覚えが甘かったから全体的に少し注意したけど...

高2は、志望校が決まっている子は、個別に違う宿題もスタートさせている。

だんだん、「勉強せな!」って言われなくても、「やらな自分の夢に近づかれへん」ってなってくれば、

もうほとんど周りが何も言わなくても、勝手に勉強をするようになってくる。

そのスイッチが早く入った者勝ちだなーと、強く思う。

昔、泣きながら勉強する高3を見ていたことがあるので、

余計に、みんなには早めにスイッチを入れてほしいなーと願ってしまう。






もちろん、超英塾のポリシーの1つは「Love English」なので、

英語自体を楽しみつつ頑張ってくれたら、もうそれがベストだ。

明日は朝からTOEFLクラス。今年からの新しい試みに参加してくれて、本当に嬉しい。

明日も頑張ろう。よし。