2015年4月8日水曜日

TOEFLの結果報告






TOEFLの結果が返ってきた。

前に「Speakingセクションで30点満点をとりたい」って書いたが、

結果は28点だった。

帰国子女でない日本人の壁が23点だと言われているから、28点というのは悪くないんだけど、

今回は「いけたかもしれん!」と思っていた分、ちょっとこれは悔しいなー・・・

ただ、「たぶんミスをしたのはあの問題かな」というのが、冷静になった今では予想がつくので、

次回こそ満点を狙おう。








合計点は、120点満点のうち116点だったので、満点まであと4点だ。

目標は、今年中に満点ゲット。(チラシにも書いちゃったし・・・)

英語の先生が、

現在進行形で自分の点数を公表するってあんまり無いと思うけど、

「先生だって今も進化中なんだから、自分だって頑張ろう」 と思ってもらえたら嬉しいし、

「帰国子女じゃなくてもTOEFLの満点はとれるんだぞ」 っていうのを証明したいと思う。








TOEFLの話題は、こっちじゃなくて 「高校生のTOEFL」ウェブサイト に書くと決めていたけど、

スピーキングは結果が出たらここで発表すると約束していたので、書きました。

「高校生のTOEFL」 の方は、今はけっこうマニアックな記事を書きためていますが、

今というより、TOEFLを受験する将来の人たちが読んだときにも役立つ内容にしていきたいと思っているので、

こっちのブログとは異世界って感じですが(笑)、ちょこちょこ更新していきます。






★おまけ。

生徒の子が、ホワイトボードに落書きしていってくれた。

テーマは「ハートウォーミング」らしい。

塾の新しいロゴにしようかな・・・ かわいすぎるか(^^;)