2015年12月29日火曜日

2015年


2015年も、激動の1年だった。


教室が新しくなった。


高1だったみんなが、高2になった。
(当たり前だけど、なんかものすごく感慨深い。このメンバーが、数ヶ月後には高3になっているなんて!考えるだけで変な感じだ。)


そして、新高1のみんなが入ってきてくれた。
(来年、このみんなにも後輩ができる!)


『英語4技能クラス』がスタートした。


OSS(One-day Study Session)もけっこうやった気がするし、


夏合宿、そして冬合宿まで開催することができた。


(既になつかしい・・・)


本も3冊作ることができた(リスニングの本1冊、TEAPの本2冊)。








こう書くと、「またかよ」って思われるかもしれないけど、それでも、

この1年、こういうことができたのも、

生徒のみんな、そして保護者の皆様のおかげです。

特に、保護者の方々には、かわいいお子さんを預けていただいて、本当に感謝の気持ちで一杯です。

心から、いつもありがとうございます。









ほんの数年前、堺東に、自分のことを知っている人はいなかった。

それが今は、三国丘高校にも、泉陽高校にも、生徒の子たちがいる。

塾に来て、一緒に英語をパワーアップして、

そして真面目な話も、笑いすぎて涙が出るような くだらない話もしてくれる。

ありがたいことだなーと、年末になって、改めてしみじみ感じる。

不思議なのは、たとえば高1のみんななんて、実は出会ってから9ヶ月しか経っていないのに、

あたかも数年前から知っているぐらいに感じることだ。

高2のみんなは、あと1年強で卒業していくのか・・・と思うと寂しくて仕方ないが、

それは宿命なので、とにかくあと1年でさらに力をつけてもらえるようにサポートしていこうと思う。








来年、みんなにとって良い年になりますように。

心配事がある生徒の子がいたら、その心配の種が消えますように。

「もっと英語がんばるぞー」と燃えている生徒の子が、どんどんレベルアップできますように。

自分の力が、みんなのために上手く使われますように。

そして、生徒の子たちと自分自身とが、さらにグッと成長できますように。






もしかすると、年内ラストの記事です。(気まぐれで、追加で書くかもしれないけど・・・。)

2015年も、非常にお世話になりました。

2016年も、どうぞよろしくお願いいたします!