2015年12月8日火曜日
『セキガエ』
今日は高2の授業だった。
「あと5分で授業スタートだな~」と思っていたら、
「なあ、12月やし、席替えしよー」って・・・
えっ、あと5分なんやけど・・・
「あ、そうや、しよしよー」
えーっ・・・
というわけで、即座にアミダくじが描かれ(毎回同じ子が『席替え係』としてまとめてくれるので、動きがめちゃくちゃ速い)、
そして即座に抽選がスタートした。
みんなの移動も慣れたもので、ものすごくスピーディだ。
「前と同じ席やー」とか、
「うわ、この席 新鮮」とか、話を聞いてるだけで楽しい。
結局、2~3分遅れで授業がスタートできた。
大人になると、『席替え』っていう響き自体が「なつかしい言葉」になる(あと、塾の先生になってから久々に聞いたワードとしては、『女子』と『男子』っていう呼び方も最初は「懐かしいー」だった)けど、
生徒のみんなにとっては、たまにやってくる、ちょっとexcitingなイベントという感じだ。
また新しい席で、どんどんレベルアップしていってほしいなと思う。
おまけ。
みんなキャンディー(いわゆる『アメちゃん』)が好きすぎるので、
ちょっと前から、この『キャンディー缶』を常備するようになった。
左がいろんな味の缶で、右がパインアメ専用、ってことに今はなっている。
「おかし食べ過ぎたらダイエットやばいから、今日はアメだけにしよー」とか言ってアメを食べているのを見るのもおもしろいです。
ちなみに、左に映っているのは砂糖の缶で、ティファールで沸かしたお湯で紅茶を飲む子が使っている。
なんか・・・喫茶店みたいだ。