2014年11月7日金曜日

ホワイトボード



僕は高校生のとき、親にお願いして、部屋にホワイトボードを買ってもらった。

かなり大きいやつで、

壁に取り付けてもらった。






なんのためかっていうと、

ホワイトボードに書きまくって覚えるためだ。






それだけじゃない。

書きながら、しゃべりまくる。

しかも、独り言じゃない。

目の前に生徒の子がいるつもりになって、

授業をしているみたいな感じで、

解説しまくっていた。




あれは、かなり効果的だったと思う。

まず、机に座って黙って勉強するよりも格段に多くの五感を使う。

そのうえ、人に解説する風で話すから、

自分が理解していないところで必ず詰まる。

「うっ、ここ説明できないぞ」

っていうのがすぐに判定できる。

そして、黙って勉強するよりもストレスが溜まりにくい。





まあ、これは人によると思うんだけど、

おしゃべり好きな人にはけっこうオススメしたい勉強法だ。

ホワイトボードは買わなくてもいいかもしれないけど...

いま思えば、

小さい頃も先生ごっことかしてたし、

僕自身は先生って仕事にずっと憧れていたんだと思う。

いま、その仕事ができてかなり幸せだな。




今夜は高1のみんなと授業、

明日はまた泉陽でチラシ配りだ。




明日は京大生が手伝ってくれる。

こっちがまだ大学生、むこうが中学生だった頃からの付き合いだ。

僕より背が高くて、茶髪の男だ。

なんかスーツ着てくるとか言ってたけど、

そんな格好で来てホストと間違えられないかだけが心配だ。...そんなわけないか。



そして、この日曜は英検の面接。

みんなが楽しんで受けて来られますように...。