昨夜のブログがアップできてなかった...
---
今日の授業も盛りだくさんだったなー
「仮定法」ってところまで終わっているので、
英文法のうち、有名選手陣はだいたい終わった。
まだ中ボスレベルの英文法が待ち構えているけど、
英語の骨格部分は、ここまでに学んだことがベースになる。
遅れて入った子も補習でフォロー中なので、
そこで頑張ってみんなに追いついてほしいなあと期待している。
毎回、冒頭でCheckup Quizという確認テストをやるんだけど、
今日はみんなの調子があまり良くなさそうだったので、急遽、ここの答え合わせに1時間弱かけることにした。
先生っていう目線から見ると、
このテストの点数が、
例えば2〜30点とかだと大ショックだ。教え直さなきゃ...ということになる。(2〜30点ってことは実際ないけど。)
でも逆に、毎回みんなが100点でも実は困る。
みんなが100点をとれちゃうようなテストを解いてもらって、せっかくの貴重な時間を無駄にしてほしくもないからだ。
ベストは、満点の子もいつつ、合格点なんだけど何問かミスってしまったって子もいて、
その子は間違えたところを悔しがって、その場で何が何でも覚えてくれる雰囲気かなと思う。
高2からは、文法そのものよりも、
長文など、より実戦的なトレーニングが増えてくることになる。
だからこそ、高1の間にしっかり文法は頭に入れておいてあげたいなーと思う。
あと、少し体調が悪そうだったりするのが気になるなあ。
冬は風邪ウィルスが活発に襲ってくるので、みんなの体調が心配だ。
にしても、なんで入試は、そんな冬という時期にやるんだろう...
かわいそうだけど、
今のところそういうルールになっている以上、それに合わせて対策するしかない。
もしこのブログを見てくれていたら、
中3、高3のみんなも、頑張れ!