2015年1月27日火曜日

春、来てる?




新年度に向けて、様々な新しいことが動き出していて、

忙しいけど、かなり充実している。(まだ、どれも発表できないのがもどかしいけど...。)

みなさんに心から感謝だ。





大阪の、新しい高校入試むけのプロジェクトも、止まったわけじゃないんです。

(ちなみに毎回、これを何と呼ぶか悩む。

 とりあえず僕は「大阪英語改革」プロジェクトと呼んでいる。

 でもこれだと「高校入試」っていう肝心なワードが抜けちゃうんだけど・・・ともかく、)

前に考えていたのとは違う方法でやろうと思っているんですが

これも形になったら発表したいと思います。

(ただし、すぐにではないので、たぶん皆さんが忘れた頃に、という感じになるかも・・・?)







最近、「あれ、春が来てる?」と思うような日がたまにある。

日本は、4月が新学期。

たしかに、世界的に見ればズレているし、いつかは大改革で変わることになるかもしれないが、

それまでは、桜の季節が新学期、っていう文化を最大限に楽しみたいなと思う。

正直、

東京で社会人をしていたときは「4月だなー新学期だなー」と感じることはなくなってしまっていたが、

いま、先生っていう仕事をしていて、

改めて「春=全ての始まり」っていう新鮮な気持ちを取り戻した(?)ような気がする。

「新しいことを頑張るぞ」という気持ちになるよね。





というわけで、あと数ヶ月で「春」だ。高1のみんなもすぐ高2。

そして中3のみんなが高1になる。 

「そりゃ当たり前でしょ」・・・って、それはそうなんだけど、

その真っただ中にいる一人ひとりにとっては、

完全に新しいステージの始まり、ものすごく大きな区切り目だ。

まずは、それまで頑張っていこう。よし。